ドイツ旅行記(準備編)

初めてのヨーロッパ。しかもツアーではなくフリーの旅。私のことだから、絶対に何かが起こるはず!

・・・ってことで、旅行記だけでなく、出発までの記録も残すことにしました。

 ’01.4月

大学時代の親友が御主人の留学のために一緒にドイツに渡りました。せっかくのチャンス!早速、夏休みの訪独を検討し始めました。・・・が、予約直前に、一緒に行く予定だった人が行けなくなり、初めての海外一人旅になるかも・・・と数日悩んだのですが、「向こうに着けば親友がいるから大丈夫!」と渡独を決心。しかし、旅行会社に行ったものの、ヨーロッパの観光シーズンは7〜9月。1ヶ月前では航空券がない状態・・・。泣く泣く、今回は見送り秋の渡独を画策。。。・・・が、みなさん、覚えていらっしゃると思いますが、9/11。アメリカの同時多発テロ勃発、のち、アメリカの攻撃。しばらくは海外旅行は危険と考えまた涙・・・。

 ’01.12月

もうそろそろ、海外も安全になってきたし、ちょうど、親友が3月から約1ヶ月、一時帰国するとの連絡を聞いて、「それなら、再渡独の時に一緒に連れていってもらおうか?」と、検討し始めました。まだ未定ではあるものの、職場のみんなにもそれとなく匂わせて、「実は、休みが欲しいの〜」という意志も見せ始めました(^_^;)。

そして、年が明けて、2002年

 ’02.1月 

「4月発のチケットなら3ヶ月前なら発売しているかも!」と旅行会社へ。何軒かハシゴをしたけど、「テロの影響もあってギリギリまで値段が出ないんですよ。2月後半ころにならないと・・・」と同じ返事。まだ、あのテロの影響って残っていたんだな〜と実感。。。その後は、毎週土曜日には旅行会社に行き、同時にインターネットでの検索も毎日かかさず。

 ’02.2月始め 
JALの正規割引運賃発表!他の航空会社はまだ・・・。親友はJALで往復するって言うし、私自身も帰国時は長時間一人になるので、日系の方がなにかと便利かな?というのもあり、とりあえずJALのホームページを見てみたら、結構、お手頃のお値段!コレはお得!!!ギリギリまで待って、更に安いいわゆる「格安航空券」にしようか?とも考えたけど昨年の失敗もある。旅行会社の人は2月下旬と言っていたけど、そこまで待っても元値がコレだとそれほど差は出ないだろうと判断。世の中、便利になったものです。自宅でインターネット上から予約。2日後には「クロネコメール便」でチケットの予約券が到着。支払いはクレジットカードなので、結局、どこにも行かずに肝心の「エアーチケット」をGETすることが出来ました。この時点で、とりあえずドイツ行きが決定!翌日、密かに職場のカレンダーに鉛筆で書いてあったお休み予定をボールペンで書き直したのでした・・・。
 ’02.3月

職場の壁に来月(4月)のみんなの休みの予定表が張り出された。無事に私の長期休暇は確保されていた。ホッと一安心。同時に来月には約1年半ぶりに海外に行くということを実感・・・。ドイツからアムステルダムに日帰りで行く予定なので、「ユーレイルセレクトパス6日間」を申し込む。もちろんインターネットで。ほんとに便利な世の中になったものです。

「ユーレイルセレクトパス」とは・・・?

イギリスを除く西ヨーロッパの国々とハンガリーの計17ヶ国のうち、陸路または航路でつながっている3ヶ国の国鉄を2ヶ月以内で好きな日を選び利用出来るレイルパス。利用日数(5日以上)によって値段が違います。ちなみにヨーロッパ周遊パスで最も有名なのは「ユーロパス」の方だと思います。こちらは、フランス・スイス・ドイツ・スペイン・イタリアの5ヶ国の国鉄が乗り放題。

 ’02.3月中旬

事件発生! パス代金を振り込んだ翌朝、出勤前、何気な〜くユーロパス等のパンフレットを見ていたら、大変なことに気がついたのです!私が「安い方でいいや〜♪」と申し込んだ「2等用」のパスは、実は年齢制限があるということに!「でも、ネット申し込みで年齢も入力して送信したし、大丈夫なんだよね!?」と自問自答しつつも不安だったので、仕事中に抜け出して電話したところ、案の定、「2等用は年齢制限あるので、それ以外の方が持参してもご使用になれません。規約条項をお読みにならなかったということですね?」とあっさりした返事。。。「だって、インターネット入力でエラー起こりませんでしたし・・・」と悪あがきしたものの無意味で、結局「1等用」へ変更することに・・・。「手配後の変更は手数料15%」と書かれていたのは知っていたので、それを覚悟してお願いしたところ、運の良いことにこれから手配をするところだったので手数料はナシ♪結局、2等から1等への追加代金の振り込みを即日済ませ、2日後、航空券の時と同じように「メール便」で届きました。それが下の写真です。苦労の結晶です!

何も記入せずに持参し、最初に列車に乗る際に駅係員にパスポートと一緒に提示して、いろいろ記入してもらう。その日から2ヶ月間中に6日間利用出来るパスです(左下の枠内に、利用日を記入するらしい)。私は今回、「ドイツ」と「オランダ」に行く予定なので、ホントは2カ国だけで良いのですが、このパスは3カ国を選ばなくてはならないので、とりあえず「オーストリア」も選びました(笑)。中央よりやや左上に「GERMANY, BENELUX, AUSTRIA」と書かれているのが分かります?

ちなみに、ドイツ国内だけを巡るなら「ジャーマンレイルパス」というパスもあります。こちらは、大人2等用のパスも存在します。

数日後、またまた事件発生!「ドイツ」に関する情報収集は以前からしていたのですが、日帰りで行くことになる「オランダ」については何も知らないことに気づいた!一番、問題となるのが「ビザ(査証)」。これがないと入国出来ない国もある!慌てて調査したところ、「パスポート残存期間が3ヶ月以上あれば、3ヶ月以内の滞在なら不要」。ホッと一安心。。。

’02.4月初旬

一時帰国中の親友に会って、おおまかな私の旅行日程を教えてもらう(←人任せ状態・笑)。あまり実感の沸いていない私。。。すっかり忘れていた「オランダ」のガイドブックも購入。JALに電話して、チェックイン時間リコンファームについて確認(とても対応が良かった!)。チェックインは通常のツアー等と同じく約2時間前くらいがBestとのこと。最近は「リコンファームしなかったからキャンセル」ということはないらしい。ただ、現地の滞在先の連絡先が分かれば遅延等の連絡をしてくれるらしい。ついでに、帰国便の時間が15分遅くなるらしいことを教えられた。そろそろ、成田までの足も考えなくては。今までは飛行機の時間の都合などもあり、なかなか乗れなかった「成田エクスプレス」。今回はちょうど良い時間の便がある!今回はコレに決めて旅行会社でチケット購入(池袋→成田第2ターミナル 約1時間半¥3110)。親友が、既に決まっている私の座席の隣を押さえたらしい。そんなこと出来るんだ〜。これで到着までの12時間ほぼ心配なし。・・・でも、眠らずに話し続けてしまうかも?という心配はある(笑)。

これで、全ての準備は整った。。。のかな?大丈夫かなぁ。

旅行記の前にドイツの列車事情について簡単に説明しますと・・・。

基本的には、日本で言うところの「新幹線」「特急」「急行」「快速」「各駅停車」の5種類。今回の旅では全てに乗ることが出来ました。

ICE(InterCity Express)

新幹線。2等でも日本の新幹線よりも乗り心地は良い。車内設備も充実。(ビデオモニター付きとかイヤフォンサービス付きの車両もあるらしい。)

IC(InterCity)

国内特急。ドイツ国内の主要都市を結んでいる。

EC(EuroCity)

国際特急。ヨーロッパの主要都市間を結んでいる。

IR(InterRegio)

地域特急。ICがカバー出来ない路線を走る。(座席も車内設備も日本の新幹線よりも良かった!)

RE(RegionalExpress)

地域快速。都市と周辺地域を結ぶ。

SE(StadtExpress)

都市快速。

RB(RegionalBahn)

各駅停車。地方の街や村を結ぶ路線が多い。

S-Bahn

大都市の市域やその近郊の街を結ぶ。

IR以上は特急料金が必要。(But ユーレイルパスはどの列車もOKです!)

ドイツの列車は・・・?

@改札がないのに検札もてきとう

駅構内からそのまま勝手に列車に乗り込む。途中でたまに検札があるが、かなりテキトーだった。私のユーレイルパスは、初回利用時には、バリデートという作業を駅員さんにしてもらわなくてはいけないのだが、親友が「平気、平気!」というのでそのまま乗り込んだが、何も言われなかった。しかも、本当は、利用日を自分で記入するのだが、めんどくさいので何も記入せずに乗っていたが、3回だけ日付スタンプを押してくれたが、残り3日は空白のまま帰国した。これから2ヶ月間にあと3日使えることになる・・・。あれでは、キセルする人もたくさんいそう!!!

A自転車も乗れる

どのランクの列車にも自転車持参で乗車可能(有料)。自転車のマークの付いた車両に乗り込むと、自転車が固定出来るようになっている。ドイツ人は、旅行が好きなので、自分の自転車を持参して地方の街をサイクリングするらしい。

B犬も乗れる

「盲導犬」ではなく普通の犬も列車に乗れる。ドイツの犬はとても良くしつけがされていて、列車だけに限らず、レストラン、デパート、スーパーetc.街中のどこでも入れるらしい。(デパートで買い物をしていたら、足下に犬が居て踏みそうになった。)一度も吠えられることがなかった。でも、衛生的にはどうかと思う・・・。

Cどの車両も予約出来る

日本のように「指定席」「自由席」というふうに専用の車両はなく、1等、2等、どの車両でも予約出来る(でも、週末以外は予約しなくてもそれほど混んでいない)。列車に乗り込み、座席の番号表示の欄に予約区間の札が入っていれば、その区間だけは予約席になる。長距離を走る列車には少し見かけた。

以上の情報をふまえて、旅行記を読んで頂けると、ちょっとは分かりやすいかも。。。?