関越道湯沢ICから約3分とアクセス抜群。しかも駐車場は全日無料!バラエティー豊かな全13コースがあり、最長滑走距離は3,500m。深夜オープンの駐車場、大仮眠室、早朝営業と日帰り派に便利な施設が勢揃い。
リフト券(大人) 紙 or IC クレジットカード シニア適応年齢 割引チケット 1日券(土休日)\4600
(平日)\4000IC 可 55歳以上 レディースDay リフト券+神の湯入浴券+クレープ(\5000→\2000) 公式WEBから購入 リフト1日券+神の湯入浴券(\5600→\4400)
☆公式サイト→CLICK☆
ペガサスコース
比較的なだらかな斜面が続き、池の平リフトから丸見えで視線を感じる。中級者にはちょうど良いが気が抜けないコース。ポルックスコース
神立メインゲレンデ。全長1100m、コース幅平均50mのワイドでロングなコース。
オリオンコース:白板山山頂から滑り降りる神立最大難の未圧雪の上級者コース スバルコース:最大斜度24度 / 平均斜度17度 神立のトップで標高1000メートル、越後の山並みが一望できます。そこから幅の狭い尾根コースで、滑り通すにはちょっとしたテクニックが必要となります。
行くのがいつも平日なので、全長2500mの尾根づたいの「ミルキーウェイコース」はいつまで経っても滑れないのが残念。
ゲレンデハウス ギャラリア
山菜肉うどん(\1000)
(’19年)たれかつ丼(\1000)
('19年)ジャッキーズカレー(\700)スープバー付
('18年)豚バラ丼(\1000)
('18年)かきあげ丼(\800)
('15年)ビーフカレー(\1000)
ドリンク&スープバー付き
('16年)チロル定食(\900)
('15年)’19年 → 「毎週水木金曜日:レディースDay」はクレープ券が追加され\500値上がりしていた(^_^;)。そのおかげか、温泉は女性客が珍しく多かった。
前夜から降雪が続いていたが圧雪をしていないようで、どこを滑っても新雪がそのまま!中級コースでも脛くらいの深さの新雪、上級非圧雪コースのヘラクレスは膝くらいの深さになっていた。
今まで「ギャラリア」の1階は無料休憩スペースしかなかったのに、今シーズンはピザ&アジア料理の店と蕎麦屋の2店舗がオープンしていた。’18年 → 今シーズンは「毎週水木金曜日:レディースDay」でリフト1日券+神の湯入浴券がなんと¥1500!これはもう行くしかない♪shinjiはオークションで「リフト1日券+神の湯入浴券」を¥3000でGetして金曜日に行った。女性風呂は混雑しているだろうと予想したが、1500円なのに女性客はあまり来ていないらしく(-_-;)ガラガラだった。嬉しいけど、スキー場運営が心配。。。
’16年 → シーズンin前にGROUPONで「平日リフト1日券+神の湯入浴券(\2300)」を買っておいたので、センターハウス併設の温泉「神の湯」に行ってみた♪ 広〜い洗い場、大浴場と露天風呂はほぼ貸し切り状態でガラガラ。でも、サウナ室は物置になっているし(爆)、6Fのリラックススペースの設備の充実度合いはイマイチ。これで「2時間\1000(タオルは別料金)」では・・・ 私はクーポンでも無ければ自主的に入る気にはなれない(^_^;)
’15年 → 帰路に湯沢温泉で立ち寄り湯♪「山の湯」
入口が分かりにくく、狭い急斜面。駐車場に停められる台数も5台程度。 お湯はもちろん「源泉かけ流し」でツルツル♪ 小説「雪国」の川端康成も浸かったというお湯で古くから湯治場として親しまれてきた。残念ながら、シャンプーやリンスは設置されているが、シャワーや休憩室など気の利いたものはありません(^_^;)。
利用料金:大人\400