7日目(8月12日)〜後編〜
昼食を済ませたあと、ヌメア到着日の急ぎ足観光で心残りだった「ヌメア水族館」に行くことにした。Marche前のバス停から、バスに乗り水族館前で下車。今回は時間に縛られることなくゆっくり見られる♪
Aquarium de Noumea(ヌメア水族館)
ノボテル・サーフ・ヌメア・ホテルの裏の道沿い、シトロン湾からアンスバタへ向かう右手。生きた化石 Nautilus(ノーチラス)の飼育で有名な水族館。この水族館は1956年創立。1961年、世界で初めてノーチラスの飼育に成功し、1966年には、世界で初めて珊瑚の飼育にも成功している。また、この水族館のもうひとつの目玉は光る珊瑚のコレクション。左手奥の別館に集められており、暗い室内で紫外線を浴びて妖光を発している。そして、全ての生物は、海水を汲み上げて自然光で飼育されていることも特徴。
上の写真をclickして、神秘の世界へ・・・
水族館でたっぷり1時間以上見学してから一旦ホテルに帰り休憩。その後、お土産をまだ何も買っていないので、近くの「シトロン湾ショッピングセンター」へでかけた。
Centre Commercial Baie des Citrons(シトロン湾ショッピングセンター)
2000年10月にオープンした最新のショッピングセンター。開放的で広々とした空間が欧米のショッピングモールのような雰囲気。アンスバタから散歩のついでに足を延ばしたり、シトロン湾のビーチで遊んだあと食事や休むのにいい場所。
日本出発前に調べておいた日本人夫婦が経営するTシャツ屋「AQUA」に寄ってみた。(AQUAさんのHPはこの旅行記のTOPページにも紹介しています → GO)気さくなオーナーさんとおしゃべりしながら買い物。何軒かお土産屋さんを回ったが、ココが一番安かった!
ショッピングセンター内のポルトガル料理のレストラン「Cafe Portugal(カフェ・ポルトガル)」で夕食♪
![]() |
![]() |
|
噴水前のテラス席が心地良い♪ 上記のAQUAさんのオーナーが訳した「日本語メニュー」あり。 |
ローストチキン(シュラスコ)と、ポルトガル風ライス、ポルトガル風グリーンサラダのセット
1/4チキンだと750CFP、1/4雄鳥だと850CFP |
名前に惹かれて注文した「さかさまプリン」(600CFP)
「さかさま」の意味は不明・・・(^^;) |
ニューカレドニアならではの夜の遊びといえば「カジノ」。
「Casino Royal」の入口→ |
![]() |
「Casino Royal」のカジノルームは2つに分かれている。入場無料のスロットマシーンの部屋と、服装チェックのあるテーブルゲームの部屋。
入場口でおまけチケットを見せたところ、いきなり、正装が必要と思われるテーブルゲームのある別室へ入れと言われた。覗いてみたが、お客さんはほとんど居なくてちょっと場違いな気がしたのですぐに退散(^_^;) 入場無料の気楽なスロットマシーンのあるフロアに行ってみた。中央の換金所で例のおまけチケットを見せたら、「入口の案内のところへ行け」と言われる・・・「どちらかで換金してよ〜!」とやや不満に思いながら再び戻ったが、やはり別室の方へ行けという。
100%は伝わらない英語で何度も行ったり来たりしているうちに段々めんどくさくなり、結局諦めてしまった・・・(>_<) ここニューカレドニアの物価は日本並かそれ以上。きっと中で行われているレートもかなり高かっただろうから、一文無しになることなく帰れるから良しということで・・・(^_^;)
その後、ホテルのラウンジでドリンクを1杯飲んでから部屋に戻り就寝。こうしてニューカレドニアでの最終日が過ぎたのでした。。。