4日目(9月25日) 〜その1〜
AM5:30、夢にまで見たマチュピチュのすぐ近くで目覚める朝♪ 旅先ではとにかく朝寝坊したい私ですが(笑)、この時は頑張って起床!
・・・喉が痛い〜っ!咳や熱はまだないけど、連日のホテル暮らしで、室内の乾燥にやられ始めたのかな〜・・・(-_-;) 部屋のベランダから外を見てみると、周囲はすっかり真っ白な霧に包まれていた。これなら霧に浮かぶ神秘的なマチュピチュ遺跡を見られるかも〜♪
20分で身支度を整えて、早速、Let's GO!!p(^-^)q
ホテルを出てみると既に入場口には長蛇の列!(@_@) 列にはホテルの宿泊者だけではなく、早起きしてマチュピチュ村から始発のシャトルバスでやってきた人達もたくさん居た。(村から遺跡へのバスは5:30から運行している)
人間達のこの騒ぎを冷静に見つめる野良ワンコ(笑) →
・・・ところで。マチュピチュ遺跡には、直接ここまでぶら〜っとやってきても入場する事は出来ません!入場口では入場チケットは販売していないから。
マチュピチュ遺跡の入場券について かつてはマチュピチュの入場券は旅行代理店を通して購入するか、マチュピチュ村のインフォメーション内にある文化庁の窓口で購入することができた。しかし、2010年12月よりWEBサイトを通しての購入が可能になり、その後、現在はペルー観光庁のオンライン(→CLICK)のみで販売されるようになった。また、2011年7月より、マチュピチュ遺跡は1日2500人の入場制限が課されるようになり、さらに、以前は無料の整理券を受け取って入場が可能だったワイナピチュも、2011年7月より有料の予約制(7:00〜入山200名、10:00〜入山200名)へと変更された。 つまり、マチュピチュ遺跡やワイナピチュへの入場は事前に入場券を購入しておかないといけなくなったのだ。現地で購入しようと考えて旅行すると、実際には遺跡に入ることができないという悲しい結果になりかねない。必ず、十分前もってチケットを購入するか、旅行代理店に依頼し入場券を入手してからマチュピチュの旅程を立てるのがBetter。(←「準備編」にも記載しましたが、2012年7月〜は偽造カードなどの不正利用をコントロールするため、ペルー国外からの購入ではクレジット払いのシステムが停止されたので実質日本からのWEB購入は不可能になっていました。)
さて、開門までの間、我が家の後ろに並んでいたアメリカ人ファミリー。何を思ったのか一旦列を外れて前方へ行き、そして、数分後に再び戻ってきて、そしらぬ顔をして我が家の後ろの位置に戻った(笑)。そして、おばちゃんは私に向かって「(前方に)友達がいなかったから戻ってきたわ〜」と笑顔で言い、後方の男性には「(shinjiを指さして)彼が順番を取っていてくれたの。」と堂々と言っていた。 ナニ〜!?(@_@) 我が家はアナタに場所取りを頼まれた覚えはないゾっ!後方の男性がいい人だったからいいけど、危うく変なもめ事に巻き込まれる所だった・・・(-_-;)。 外人って、ホントに自由でルールを守らないよね〜。私も海外では外人に負けないくらいもっともっと逞しくならなくてはっ!(笑)
列に並んでいる間、遺跡ガイドの呼び込みがとにかく凄かった!英語やスペイン語で「ツアーガイドは要らない?」と何度も聞かれた。 我が家は今日はフリーで見学したかったので「No,Thank you!」で通したけど、実際の所、日本から手配するのとココで頼むのとどれくらいの金額の差があるのだろう?
AM6:00、入場開始。
つい30分前に起きたばかりの身体に、遺跡が見える場所までのこの急な階段 in ジャングルはきつかった〜〜〜!(T△T) でも、階段を登り切ると、前日の風景とはまた違った神秘的なマチュピチュ遺跡が待っていてくれた!(*^_^*)
見張り小屋周辺も真っ白! →
・・・ 本当に「天空に浮かぶ城」のようで神秘的 ・・・ かれこれ1時間以上、見張り小屋脇の石垣に腰を下ろして遺跡を見下ろし、同じような写真を何枚も何枚も撮ったりしていたけど(笑)、霧は濃くなったり薄くなったりはするものの完全に消え去る事はなく、最後には雨が降り出してしまった・・・(p_q*) でも、この乾期に「霧に包まれたマチュピチュ遺跡」を見る事が出来たのはとても貴重♪
このまま待っていても霧が消える事は無さそうだったので、諦めてホテルに戻る事にした。遺跡内には雨宿り出来るスペースはほとんど無いので、こうやって雨の時間だけホテルに戻ったり出来るのも、遺跡脇のホテル宿泊者の特権〜(^_-)b
霧の中、寝ぼけているリャマ(笑) →
AM7:30、ホテルに戻って朝食の時間。
パンと果物、ジュース類はビュッフェ式。その他はメニュー表から選び放題!(笑) ・・・とは言っても、朝からそんなに食べられるはずもなく(^_^;)、無難にオムレツをチョイス。中味の具は色々と選ぶ事が出来て、出てくるまでちょっと時間掛かったけど(笑)美味しかった〜♪
AM8:30、朝食を食べている間にすっかり霧は消えて、日差しがサンサンと差してきた〜♪ 早速、再びあの急階段を登って遺跡までGo!p(^-^)q ・・・一体、この急階段を何往復しているのだろう?(^_^;) 回数を重ねたので、徐々に慣れたけど(笑)。
つい2時間前くらいには真っ白な霧に包まれていて周囲を全く見る事が出来なかった見張り小屋が、こんな感じに〜♪ 自分が同じ場所に座っているとは思えない。さすが標高2400m!気象の変化ってスゴイ!!
← 遺跡の向こう側にそびえるワイナピチュ 尾根沿いにかすかに登山道が見えるのが分かります??この山頂から見下ろすマチュピチュの大展望は素晴らしいとの事。
せっかく遺跡脇のホテルに宿泊するのだからチケットを予約して登ってみたいナ〜♪とも思ったのだけど・・・
噂によると、きちんと整備されている訳でもなく傾斜もきつく、細い階段をよじ登るような箇所もあり、毎年滑落者も出ているようなので(^_^;)、登山経験のない私が、しかもこんな海外でこの山を登るのはかなり危険と判断して断念・・・。
同じ遺跡なのに前日よりも景色が鮮やかに見えるのは、早朝で空気が澄んでいるからかな?
しばし見晴らし小屋からの景色を堪能したあと再び遺跡内へ。
前日のガイドツアーで飛ばされた箇所や(笑)、ガイドブックの隅のほうにしか載ってないようなマニアックな箇所を探してマチュピチュの街の中を歩き回ろう!!
岩の隙間にヤモリ!?マチュピチュにはいろんな動物が住んでいます♪ →