2度目の紅葉を求めて・・・奈良&滋賀&京都

3日目(11月24日) 〜その1〜

前日夜の天気予報では「午後から雨」のはずだったのに、目が覚めた時には既にどんよ〜りとした空模様。。。まだ雨は降り出してないとはいえ時間の問題だった。

AM9:00、ホテルをチェックアウト。

ホテルから徒歩1分の京阪電車「石山駅」へ。部屋にあった電車の時刻表でちょうど良い時間に出たはずなのに、駅にある実際の時刻表とは違っていて10分ほどホームで待つことに!時刻表はこまめに更新して置いてよ・・・(-_-;)。しかも、私が向かう終点「坂本駅」まで行く電車は出たばかりで、今度来る電車は途中の「近江神宮前駅」までしか行かない。更に追い打ちをかけるように早速小雨も降り出して、ひとり旅の出発早々、気分もかなり憂鬱になってしまった。。。(>_<)

一旦、途中の近江神宮駅で列車を降り、終点まで行く電車をホームで待つ。

雨はかなり本気で降り始め、「坂本駅に着いたらビニール傘買わなくちゃ・・・」とボーっと考えていた。隣のベンチに座っていたおばあちゃんは、なにやらブツブツと独り言をしゃべっている。「いかにも誰かと話したそうだよなぁ・・・(^_^;)」と思った瞬間、案の定声を掛けてきた(笑)。

「おねえちゃん、傘持ってるの?」

「いいえ。あとで買おうと思って・・・」と私。するとおばあちゃん「駅で借りたらいいよ。」。「え?借りられるんですか?」「あそこにあるから、借りてったらいいよ。」と、ホームの端の方を指さした。そこには傘立てがあり、車内置き忘れの傘と思われるたくさんのビニール傘が立っていた。近寄ってみると「雨でお困りの方はご利用ください」と張り紙があった。確かに私は今、雨で困っている(笑)。返せるかどうかは分からないけど、教えてくれたおばあちゃんの手前要らないとも言えずに、好意に甘えて借りることにした。ちなみに、全ての傘には「京阪 神宮前駅」と黒マジックで大きく書かれているので、自分用として自宅に持ち帰るのは不可能(^_^;)。

AM9:40。京阪・坂本駅到着。やっぱり雨。。。

改札を出る直前にコインロッカーを発見。でも、ホームにあるロッカーに荷物を預けちゃうと、もしかしたらめんどくさいかも?と、ちょっと考え、改札を出てから再びコインロッカーを探した。・・・が、無い!コインロッカーどころかコンビニもない!!!雨も降っているが、傘はさきほど借りておいたのでとりあえず大丈夫。(ちなみに駅のレンタル傘は、この坂本駅にも途中の他の駅にもなかったので、偶然にもあの「近江神宮前駅」で途中下車させられてラッキーだった(^_^)v) あとは、荷物をどうするか考えた。それほど大きくないので、このまま持ち歩いてもいいのだが、雨が降っているのでやっぱり邪魔。。。

ふと思いついたのが、JRの「比叡山坂本駅」。旅行出発前から坂本からの帰りの交通手段をどうするか悩んでいたのだが、「行きと帰りが同じ路線っていうのもつまらないかも?」と思い、この際、JRの駅までの徒歩の距離を知るついでに、JRのコインロッカーに荷物を預けるっていうのはどうだろう???と、とりあえず傘を開いて歩き始めた。(後述するが、この時のロッカーの選択は大当たりになったのだ♪)

雨はそれほど大降りでもなかったので10分ほど歩いてJRに到着。「コインロッカーは・・・?」とキョロキョロすると、数人のおばさんに囲まれたロッカーを発見。近寄るとなんと10個くらいしかロッカーがない!このおばさん達が全員使用すると私の荷物預けられない〜!おしゃべりに夢中になってるおばさん達の脇から頭を突っ込み、無事にロッカーをひとつ確保。やっと荷物を預けることが出来た。身軽になったところで、帰りの時刻表を確認して出発〜(^_^)/

まずは全国四千余りの山王の総本宮「日吉大社」へ。駅前から日吉大社へ向かう参道は紅葉真っ盛り♪

参道の途中で小さな看板を発見。。。

「水琴窟があります。ご自由にご覧ください」

普通の民家の庭先に作った水琴窟のようで、人気がなくちょっと入りにくかったけど、近寄ってみると「ポロンポロン♪」という繊細な音が聞こえた。ふと振り返ったら、小さな小物屋さんがあった。笑顔で会釈して退出(笑)。

 日吉大社 

比叡山の麓に位置する全国の約3800の日吉神社などの総本宮。約43万平方mの広大な境内には、東西両本宮を中心に多くの社殿が点在する。西本宮の本殿(国宝)、拝殿(重要文化財)、楼門(重要文化財)をはじめ文化財の宝庫ともなっている。また、毎年4月12〜15日に催される例大祭の山王祭では、数々の壮麗な神輿が登場する。

拝観料・・・¥300

↑の写真をclickすると境内へ入れます♪

日吉大社の境内は広すぎて、八王子山(通称牛尾山)の山頂にある三宮宮・牛尾宮などには行くことが出来なかった。。。それにしても、全ての神様に参拝するには小銭がたくさん必要だし(^_^;)、それに、あんなにたくさんの神様が1ヶ所に集合していて、お互いに喧嘩などしないのか?と、ちょっと疑問だった(笑)。

 

AM11:00。続いて、比叡山へ行くため、「坂本ケーブル」の乗り場へ向かった。

日吉大社からケーブル乗り場までは上り坂。途中、坂道の先にはうっすらと琵琶湖が見えた。

数分後、「坂本ケーブル」乗り場到着。登録有形文化財に選定されているのが納得出来る、クラシックな建物。

30分に1本のケーブルカーは、数分前に出たばかりだった・・・。どうも朝から、乗り物の時間についていない私・・・(^_^;)

・・・が、すぐにアナウンスが流れ11:15に臨時便が出るとのこと。ラッキー♪

 坂本ケーブル 

石積みのある門前町坂本と、世界文化遺産である比叡山延暦寺の表参道として昭和2年(1927)に敷設されたもので、登録有形文化財に選定された「ケーブル坂本駅(山麓)」と「ケーブル延暦寺駅(山上)」間、2025m(日本最長)を11分で結ぶ。「もたて山駅」「ほうらい丘駅」と途中駅が2か所あるのも珍しい。

大人・片道¥840、往復¥1570

↑の写真をclickするとケーブルカーに乗れます♪

 

AM11:30。ケーブル延暦寺駅到着。

こちらの駅舎は、黄色くてちょっとおしゃれな洋風建築。

ここが、日吉大社よりも更に広大な世界文化遺産「比叡山延暦寺」への出発点。